日本全国に散らばる、甘美な言葉「限定品」を求めて

日本の国土面積はおよそ38万㎢。 高速交通網が発達して、まして狭くなったといわれるけれど、細長い、そして地形に阻まれて交流が盛んでなかった経緯ゆえか、これだけ画一化した中でも、時々地域にしかない限定アイテムが沸いて出たりします。 そんな限定アイテムを追い求める記録。 今時なので、通販したら早いです。でも、あえて現地に行くんです。それが楽しいのです。 2016年はまず、キリンビールの一番搾り「47都道府県づくり」からスタートします。 ときどき、交通手段の乗り物についても。

カテゴリ: 酷道・険道・吐道・獰道・腐道・死道・徴道・損道

今年の夏は、ちょーっと忙しくて。一応本業は11~17の7連休だったんだけど、ちょいちょい仕事してたので、去年みたいにぱかーっと長距離はなし。

まずは名古屋で久々大学のつれと一杯やった。久屋大通のらぶりーってお店。味噌カツと味噌おでんが絶品。

IMG_20170811_190447
おでんってあんまり好きじゃなかったんだけど、ここの味噌おでん以来、味噌おでんだけは割と好んで食うようになった。

すぐに戻ってちょいちょい仕事はさみつ。
IMG_20170813_120107
ヤマ友といつものおヤマも走って。

気になっていた、奈良のモケケを探しに電車でお出かけ。
奈良はSA、PAがあんまりないのよね。で、その少ないSA、PAで見つからず、JR奈良駅もダメ。どこで手に入るんだいって。しゃーなし、奈良のメーンとなる近鉄奈良と、観光地周辺を狙うことにしたわけ。とすると、クルマ移動はあほらしすぎ。
快速急行で奈良駅降りて構内の売店うろうろしてみるが、ダメ。駅前の商店街もダメ。そのまま東大寺方面へてくてく。何軒かお土産屋を覗くが、やっぱりない。
ようやく東大寺門前町の、それも何軒目かに、見つけた、奈良のモケケ。
IMG_20170814_124707
IMG_20170814_125151
鹿はかわゆす。しかし大仏様拝んだりはなし。モケケこそ本意なれと、ラーメンだけ食って戻って、この日も仕事。

そして残り休み3日の15日。午前中ちょっと仕事して、午後からモケケ狙いで岡山へ。阪神高速~第二神明は使ったが基本下道ベースで、1700ごろ倉敷に到着。観光地ってことで美観地区に狙いを定めるが、むしろ逆に伝統工芸みたいなのに偏って、俗っぽいモケケみたいなのはない。切り替えて駅の売店、というかコンビニ、あったあった。
IMG_20170815_172646
そのまま帰ってもよかったんだけど、ちょっと遠くへ行ってなさすぎるのが消化不足で、ノリで福岡まで行くことにした。山口と福岡に新種がいるらしいのよ、モケケ。
延々下道を走って、2200ごろ広島。スーパー銭湯でシャワーを浴びる。耳に入ってくる言葉が広島弁だわ。
下関までは202㎞とかいう表示。黙々と走って、2600ごろ関門大橋へ。時間が時間だけに、そのまま九州道を走って古賀SAにて、福岡のモケケはやっつけた。
仮眠をとって、まだ微妙にお盆期間の福岡市内を眺めつ、折り返す。
IMG_20170816_092733
IMG_20170816_093340
そんな時間に屋台ラーメンなど食えるわけもないが、九州に見られるお弁当のヒライでラーメン。こちら、オリジン弁当みたいなバイキングコーナーと、そこそこのコンビニ機能、さらに調理までしてくれる、なかなかあったら便利なお店。近所にもできたらいいのになぁ。
北九州は、工場の巨大な設備と昔ながらの市街地とが、絶妙なバランスの景観を作り出しているね。好き。
IMG_20170816_104456

山口モケケは、関門大橋のめかりPAで手に入らんかなと画策していたのに、インター間違えて寄れず。高速をそのまま走る気はなかったので、下関ですぐ降りて、新下関駅に寄ってみるがダメ。戻りは山陰筋R191を辿る。
近年知名度向上著しい角島大橋。
IMG_20170816_131503
いや、角島大橋はどうでもよかったんですってw観光地ならモケケ…
IMG_20170816_131754
おったー、狙い通り。
ついでで、
IMG_20170816_141815
IMG_20170816_141850
IMG_20170816_141904
元乃隅稲荷神社はお参りしといた。こちらは言い訳なし、有名だから寄りました。
後はひたすらR9走って、出雲市のオートレストランコウラン
IMG_20170816_193036
IMG_20170816_193133
IMG_20170816_193141
IMG_20170816_193341
IMG_20170816_193724
IMG_20170816_193811
…ではカレーの販売機が壊れてて残念。2600ごろ戻ってきましたとさ。

一応本業は18~再開だが、19は今度は高校のつれが訪ねてきてくれた。20日、とりあえず舞鶴のドライブインダルマ。
IMG_20170820_124826
IMG_20170820_125149
IMG_20170820_125523
ラーメン補充という珍しいシーンが拝めた。
舞鶴の観光名所も一通り見て回って。
IMG_20170820_134245
IMG_20170820_142857
IMG_20170820_142905
IMG_20170820_143020
IMG_20170820_143325
IMG_20170820_150925
帰りに琵琶湖も見たいとか言い出す。経路検討の中で、関西では屈指の酷道R477に話が及ぶと、琵琶湖はいいからそこ通りたい、と。
で、小浜からR303~R367と伝って百井別れを案内することに。結果として、福井の道の駅にも寄れた。
IMG_20170820_165838
いました、道の駅若狭熊川宿。想定していなかったし、あんまり道の駅にはいないので、ラッキー。
R477は、思ったよりも順調で、R367交点~R9交点まで、2hほどで通過できた。

といったあたり。特に何ということもない、つれと会って、ちょっとモケケ集めたお盆でした。

Z納車されてから、なんか毎週のように遠出しているが。
IMG_20170723_154107

7/22の週末は、親戚に呼ばれて長野は志賀高原へ行くことに。土曜がたまたま1500で終了なので、日程が噛み合って。仕事たたんですぐ、そのまま職場からスタート。

1530ごろ、中国豊中ICから中国道に入る。さすがに長野に日曜+αでは、高速を使わないとオハナシならない。1800前に小牧JCT、虎渓山PAで鶏ちゃんラーメン一杯。
IMG_20170722_180624

具たくさん。2000前に岡谷JCT、2100過ぎに信州中野ICへたどり着いた。
有料道路は通らず、江部交差点方向へ。この江部交差点は、記憶の中ではワーストのクソ信号。有料道路に誘導したいんだろうか、どってこたないほんの少し国道が斜め入ってるかって程度なのに、わざわざ時差にしていて、とにかくいっつも大渋滞。さらに近年、歩車分離まで入れやがった。有料道路へ誘導してるとしか考えられん。さすがに2130ごろにもなれば、すっと流れるが。
快調に登って、気温もグングン下がる、すっずしー。
IMG_20170722_220500
2200過ぎに到着した。
遅くなったけど、暖かく出迎えてもらった。
翌23日は、一日雨。天気も良ければなにかプランでもあっただろうが、特にすることなく、午前中はハチの巣退治程度。
IMG_20170723_140401
IMG_20170723_140450
IMG_20170723_140852
午後も雨がやまない。
せっかくなので、また国境警備でもしてくるか。
IMG_20170723_154052
IMG_20170723_153758
IMG_20170723_153747
IMG_20170723_154119
IMG_20170723_154227
IMG_20170723_154342
ここはほんと、日本じゃないみたい。すごい。ただ、この日も天気が悪いけれど、クルマは何台も見かけた。ちょっと有名になりすぎかな。

戻りでクマを目撃。やつと目が合う。こっちゃクルマやから落ち着いてたけれど。こっわー。
IMG_20170723_164033
右端、ギリ影が見えるのが、やつね。

翌24日は1500には出社したい。
IMG_20170724_063615

500㎞、目標7hの通勤。
0630過ぎに出発、当然高速をかけって、1500ちょいに戻る。

うむ、なんとかなるね、志賀高原。

Zで、先週の与作に続き、今回は長距離高速道路主体とはいえ、毛無峠と、続けて酷道険道訪れたわけだが。
うむ、Zって、年式とかそういった不安要素は抜きにすると、酷道険道…探索に最適な車両の一だな。

そもそも軽自動車のクロカンってのが大前提なんですよ、やはり小さいことは正義。道自体狭いし簡単に引き返せるし。そして道は荒れているから最低地上高は欲しい。
また、駆動方式については、まぁ基本舗装路だから、2WDでもどってことないが、やはり4WDはほしい。とすると、スズキ・ジムニー、三菱・パジェロミニ、ダイハツ・テリオスキッド、そしてホンダ・Zあたり。しかし、ジムニーやパジェミのようなパートタイムは、今度は基本は舗装のタイトなコーナーが続く酷道険道…には不向きなんですな。センターデフの入ったテリキか、オンデマンドのZが、理想的なドライブトレーンだ。
そして、Zはミッドシップですよ。これが、きついコーナー気持ちよく回ってくれるんだな。

Zで酷道険道…探索にまずい点は、Aピラーが太くて死界が広いこと、ATが出来が悪くて特に2速への変速ショックが大きいこと。ピラーはともかく、ATについちゃまさしく世代の問題。Zの後継モデルが存在しないのが、残念じゃわ。

2017.07.16。ちょっとお使いを頼まれて、徳島に行かねばならぬ。
ちょうど日月と連休だ。というわけで、徳島に全国唯一残存らしいボンカレーと、
IMG_20170716_130722

高知は西日本唯一残存らしいホットサンドの自販機をついでに訪ねることとした。

行きはとりあえず神戸淡路鳴門道。お使いはとっとと終わらせたい。また、休日の本四連絡道はETCがめっちゃ安い。フェリー好きだけれども、さすがに躊躇してしまう。

ちゃちゃっと用事を済ませたのが、徳島市内でちょうどお昼頃。カレーが待っているが、徳島ラーメンも別腹に入れておきたい。
ということで、麺王にて一杯。
IMG_20170716_124458
徳島ラーメンって、食肉産業が盛んだったからとか、チャーシューではなく甘辛く煮た肉と豚骨が効いたやや甘味の強いスープと、数あるご当地ラーメンの中でも個性が際立っている方だ。高山ラーメンなどは製法に特徴はあるけれど、醤油ラーメンの域を大きくは外れないもんな。さらに、域内のラーメン屋さん、どこ行っても徳島ラーメンに当たる可能性が高い。富山ブラックなんか、ないもんな。そんでもって、博多ラーメンのように全国的にチェーン店がやまほどあるわけでもないから、総合的にご当地ラーメンの中では横綱級だと思っているんだが。
寄った麺王は、実は他エリア神戸京都名古屋なんかにも出店していたらしく、ちょっとそれが残念だったが、ご当地で食べると1杯500円と安いのもぐ~。生卵はなかった。

吉野川北岸を西進し、阿波市に入って、コインスナック御所。
IMG_20170716_130639
飲料系自販機、手袋、うどん、カップ麺などのレトロ自販機がたくさん並ぶ。
IMG_20170716_130707
IMG_20170716_130920
カレーは300円、安い!中辛と辛口が選べる。
IMG_20170716_130925
IMG_20170716_130928
出てくるのはこんな感じ。
IMG_20170716_130957
IMG_20170716_131031
IMG_20170716_131210
ボンカレーの販売機のくせに、ハウス…なのはご愛敬。ライスたっぷり。ただのレトルトカレーなんだけど、妙にうまい。ラーメンとは別腹。

徳島で用事が済んだら、今度は高知。ふつう、下道でもR192~R32だろうが、当然ここは、天下の酷道R439経由とする。
まずは徳島r43で南下。
IMG_20170716_134401
桜美峠、えーらい登った気でいたが、標高は案外稼いでいない。
IMG_20170716_135523

四国らしい狭い道をうねうね。どんだけ山奥に入っても、ぽろっと集落があったりするのが、独特。紀伊山地なんかの方が過疎化が激しい気がする。
R438~R439とつなぐ。
IMG_20170716_142805
IMG_20170716_155744
IMG_20170716_155915
剣山手前見ノ越は、見事な山岳道路、これぞ酷道。
IMG_20170716_160233
IMG_20170716_165121
IMG_20170716_170134
IMG_20170716_171607
IMG_20170716_171952
そして、もう一山、京柱峠を越え、高知へ。

高知市内コインスナックプラザは、こちらもホットサンドのほか、麺類の自販機など集う。
IMG_20170716_200612
IMG_20170716_200841
せっかくなので、ホットサンドとラーメンを。
IMG_20170716_201020
IMG_20170716_201027
IMG_20170716_201424
ホットサンドは、買ってから自販機内で加熱してくれる。アツアツ。

さて、一応翌月曜日も休みだけれど、無理をしたら東予港初のオレンジフェリーに間に合うかもしれぬ。そうすりゃ、別件名古屋の用事が片づけられるかもしれぬ。

というわけで、ひじょーにがんばったら、2200過ぎに東予港間に合ったので、乗船することとした。
IMG_20170716_221354
今回は、オレンジ8。
IMG_20170716_221429
IMG_20170717_054626
IMG_20170717_054635
IMG_20170717_060153
二等寝台を利用する。
パブリックスペースに余裕があって、心地いいんだけれど、新造船の噂がありますね。二等寝台もなくなって、個室中心になるとかなんとか。

さて、オレンジフェリーと言えば、飯がひじょーにクオリティ高いんですな。
しかし今回は、ギリギリ乗船(2230出航、2000から乗船できる)ゆえ、シャワーを浴びてきたら、もうあまり残っていなくて。
IMG_20170716_223707
ちょーっと残念だったが、から揚げうまかった。
東日本を中心とする航路では、レストランを自販機化する流れもあるが、オレンジフェリーさん、新造船でもぜひレストラン、がんばってください。

いつもフェリーを利用する際は、翌日そのまま仕事ってパターンが多いから、興奮を抑え込んでおとなしく寝るわけだが(特にオレンジフェリーは航行時間7hほどだし)、今回は明日がフリーゆえ、のんびり船内散策。
IMG_20170716_232900
IMG_20170717_054612
IMG_20170717_055940
寝台列車もいいが、夜行フェリーはまた、格別やね。空は広い。大阪南港へは0610到着。わずか1日だが、充実した休日だった。

2017.01.03。スキーから戻って3日、塩カル浴びたみぜつーを高圧洗浄かけ、伊勢湾岸道の湾岸長島PAに下道からアプローチしてモケケゲトの午前中。午後は、名古屋の周りをぐわっと半周して、入鹿池先の愛知険道16号に行ってみることにした。
IMG_20170103_152456
この、右手側が、主要地方道です。え?
IMG_20170103_152509
なんかポールが立ってますねぇ。
IMG_20170103_152526
なるほど、こっち向きに通行不能、ということですか。ならば、ここまでの道を考えたら、余裕ってことですね。
IMG_20170103_152330
なかなかにやる気のない県道です。
IMG_20170103_152148
そして…
IMG_20170103_151040
溝っ深いっ!!
一段最後の溝だけで、CRM80はすでにシートとすれすれって感じ、元路盤だったところからすると、完全に地中人。
IMG_20170103_152010
県がきっちり整備をしてくれていますね。
IMG_20170103_151308
段差を駆け上がると、そこは
IMG_20170103_151449
♪中央ふりーうぇいぃのすぐ脇だった。
IMG_20170103_151752
IMG_20170103_151821
草ヒロは、ミニカとミニキャブ。三菱の墓場か。

実は以前、5年くらい前か、訪れた時は、もうちょっと溝が狭くて登り切れなかった。無理に引っ張ってU切ったせいで、しばらく腰痛に悩まされたっていう因縁があったんだが、きっちりリベンジできてよかった。

距離にしたら大したことないし、何より隣が中央道、秘境ムードなんかかけらもないんだけど、自動車大国愛知県の2桁県道ってのがとにかく、よいネタ道デシタ。




↑このページのトップヘ